大瑠璃草

大瑠璃草
おおるりそう【大瑠璃草】
ムラサキ科の二年草。 西日本の山野に自生し, 高さ約80センチメートル。 全株に粗毛がある。 葉は互生し, 広披針形。 夏, 茎頂が分枝して先が曲がった花穂となり, 藍(アイ)色の小花を多数つける。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”